お風呂の排水溝が臭い!原因と改善方法について

お風呂の排水溝が臭いと、シャワーを浴びるのも嫌になりませんか。きちんと掃除はしているはずなのに、いつの間にか臭いが発生するお風呂場の排水溝。

水を流すだけでは、臭いがとれない原因があります。浴室内はできるだけ清潔な状態に維持したい場所ですから、臭いが気になる状態だと困りますよね。

そんなお風呂場の排水溝のトラブルは、臭いの原因を知って適切な方法で対処しなければなりません。お風呂場は毎日使うところで、汚れや菌が溜まりやすい場所なので要注意です。

そこで厄介なお風呂場の排水溝の臭い対策について、詳しくご解説していきましょう。

 

お風呂場の排水溝が臭くなる原因

お風呂の排水溝が臭い!原因と改善方法について

お風呂場は石鹸カスや油、毛髪など、あらゆる性質の汚れが排水溝に流れていきます。体の汚れは時間が経過すると、不快な臭いを発生させる特徴も。ではお風呂場の排水溝が臭い原因について、詳しくご説明しますね。

 

排水管内の汚れ

排水管の中は目で見えない部分ですから、悪臭が発生して初めて異常に気づくことがあります。排水管の中を通り抜けるさまざまな汚れやヌメリが蓄積され、そこから臭いを発生させることがあります。

また場合によっては、排水管が合流する部分から悪臭が発生して、お風呂場まで上がってくるケースも。

たとえばキッチンに腐敗した食材を流した場合、その臭いが排水管の合流地点から拡散され、お風呂場で腐敗臭がすることもあるでしょう。とくに湿気が多い季節や夏は、注意が必要です。

 

ヘアキャッチャーのゴミ

髪の毛をそのまま流してしまうと、排水管の詰まりの原因になります。ヘアキャッチャーは手前でゴミをキャッチしてくれるので、お風呂場には欠かせない部分です。

お風呂場の排水溝が臭いのは、このヘアキャッチャーのゴミが溜まっているため。見つけやすい部分なので、こまめにお掃除をしている人が多いはずですが、うっかり放置すると短期間でも腐敗臭をさせることがあります。

ヘアキャッチャーの汚れは石鹸カスや体毛など、雑菌が発生しやすい要素が多く含まれています。一人暮らしでさほどゴミの量が気にならないと、しばらく放置して臭いの原因にしてしまいます。

 

排水トラップからの臭い

排水口の先には排水トラップと呼ばれる部分があり、ここで水を溜めて害虫が上がってこないようにブロックしています。排水トラップの「封水」と呼ばれる水溜まりは、場合によっては汚れから発生する臭いの原因に。

長期間蓄積される石鹸カスや油脂などの汚れは、ゲル状になり流れにくくなっています。排水トラップが上手く機能しないと水溜まりがなく、汚水から臭いが逆流してくる可能性もあります。

 

排水口の掃除をしよう

お風呂の排水溝が臭い場合は、まず排水口の掃除をして考えられる原因を取り除きましょう。自分でやる際は、次の手順に従って汚れをとってくださいね。

 

排水口の掃除グッズを揃える

排水口は表面だけでなく、できるだけ奥まで綺麗にしたいので、割り箸や歯ブラシなどがあると便利。また新聞紙とゴミ袋、ゴム手袋とお風呂用洗剤を用意しておきましょう。

 

排水トラップの部品を取り外す

お風呂場の排水溝が臭い時は、できる限り汚れを取り除くことがコツですが、どのような造りになっているか仕組みを知らないと掃除の限度がわかりませんよね。

排水トラップ部分には、まず表面をカバーする専用の排水口カバーがあります。普段使用することはほとんどありませんが、旅行でしばらく家を空ける場合などに使うこともあるでしょう。

排水口カバーを外すと、次は髪の毛をキャッチする部分があります。もしくは、自分で買ったヘアキャッチャーを設置している家庭もあるでしょう。その下には水を溜める排水筒、さらに排水ピースへと繋がっています。

 

ヘアキャッチーと排水トラップを洗う

溜まったゴミやヘドロ状の汚れを流すとさらに異臭の原因になるため、新聞紙やポリ袋に入れてゴミ箱に捨ててください。ヘアキャッチャーと排水トラップは、お風呂場用の洗剤を使って綺麗に洗っておきます。

排水管の入り口はヘドロ状の汚れがこびりついていますので、新聞紙や古布を使って拭き取ります。頑固な汚れは、歯ブラシでこすると綺麗にとれるでしょう。

 

アルミホイルを使って臭い防止

排水口の臭いはヌメリが原因になるため、普段から予防するのもお掃除の手間を省くコツになります。そんな時に便利に活躍するのが「アルミホイル」です。

アルミホイルの金属イオンは、菌の増殖を抑制する作用が期待できるため、排水口の受け皿やヘアキャッチャーにアルミホイルを丸めたものを置いておきます。代わりに10円玉を使っても、ヌメリ防止の効果があるかもしれません。

 

排水溝の悪臭を消す方法について

お風呂の排水溝が臭い!原因と改善方法について

排水口周辺なら自分でも掃除が可能ですが、お風呂場の排水溝が臭いのはその先で原因が発生している場合も。排水溝の奥から臭いが発生する時の対処策について、いくつかのものをご説明しましょう。

 

専用のワイヤーブラシを購入して掃除する

ワイヤーの先端にブラシがついている、排水溝専用の掃除グッズがあります。排水管の内側にこびりついた汚れは、ワイヤーブラシで何度もこするととれる場合がありますが、何mもの長さだと重労働で大変な作業です。

また自分で目視できないため、どこまで汚れがあるのかわからない状態の掃除で、完全に綺麗にならない可能性もあるでしょう。

 

パイプクリーナーを使う

市販の液体パイプクリーナーは、手軽に排水管の掃除ができる便利アイテムです。とても強い薬剤なので、使用する際は必ず換気をしてください。

また酸性のクリーナーと混ぜると、危険な有害ガスを発生させる可能性があるので、使い方をしっかりと読み正しく使用しましょう。

使い方は、排水口にパイプクリーナーを流すだけ。量は商品ごとに違うので、使用方法に従って適量を流します。そのまま所定時間放置したら、最後に水を流して完了です。

 

プロの掃除業者に依頼する

お風呂の排水溝が臭いのは、簡単な掃除で解決する場合もあるでしょう。しかし排水管のトラブルや奥にゴミが詰まっている時など、自分で解決できないケースもあります。

排水管は汚れが次第に蓄積されるので、定期的にプロの洗浄を依頼するのもよいですね。高圧洗浄や専用のツールを使ったプロの排水管洗浄は、臭い防止や詰まり防止にもメリットが期待できます。

排水管の長さや掃除方法により、料金は異なります。プロに依頼する際は無料で見積もりをしてもらい、何社か比較して選ぶのがオススメです。

 

普段からできる臭い予防のコツ

お風呂の排水溝が臭いと、家全体まで臭いがこもってしまうこともあります。このような事態を防ぐためには、普段からこまめにお風呂場を掃除するのも必要。

お風呂場の浴槽や壁、床には石鹸カスと水アカ、たんぱく質などの汚れが混ざった状態です。お風呂場専用の洗剤を使う方法以外にも、重曹で掃除することもできます。

頑固な皮脂汚れを分解する重曹は、汚れが気になるところに振りかけて1時間ほど放置してからこすると、簡単に汚れがとれます。

または重曹と片栗粉を合わせてペースト状にしたものを汚れ部分につけ、スポンジでこすって掃除する方法もオススメです。

 

まとめ

お風呂場の排水溝が臭い時は、まず考えられるところから自分で解決してください。それでも臭いがとれない場合は、プロにお願いして原因を見つけてもらうのが必要。

排水溝はなかなか掃除しない部分なので、定期的なプロのお掃除は快適な暮らしにするためにも必要かもしれません。

ユウハウスサポートはこちら↓


お問い合わせはこちら↓

スポンサーリンク