屋根をガルテクトのカバー工法でリフォームする際の、注意点やメリット、デメリットを詳しくご解説していきますね。屋根は雨風、太陽光などあらゆるダメージを受け、知らない間に劣化しています。
リフォームは室内のほうがわかりやすい点も多く、屋根を含めて外壁などのエクステリアは見逃してしまいやすい場合も。屋根はあらゆる素材があり、それぞれの特徴を理解して予算に合ったリフォームをすることをオススメします。では人気のガルテクトのカバー工法について見ていきましょう。
屋根のガルテクトのカバー工法とは何か?
屋根から水漏れなど、最初はわずかなダメージでも積み重なれば、大がかりな修繕や工事が必要になる可能性があります。屋根は家のデザインにも影響を与える大切な部分。
ガルテクトと呼ばれるカバー工法について、知っておきたいポイントをご説明しましょう。
屋根のリフォームのタイミングを判断する方法
適切なタイミングで、リフォームする必要がある屋根。雨風から建物を守る重要な部分ですが、トイレやお風呂のように毎日確認できる部分ではないため、知らない間にダメージが進んでいることもあります。
屋根は素材によって異なり、大規模なリフォームが必要になるのは30年が目安です。塗装などのメンテナンスは10年ごとに行い、よい状態を維持できるようケアが必要です。
また年数だけでなく雨漏りがする場合や、屋根の素材が剥がれているなど見てすぐにわかる症状がある場合は、屋根の劣化が急速に進むリスクがありますので、すぐに業者に連絡して対処しましょう。
カバー工法と葺き替えの違い
屋根工事でも大がかりな作業になるリフォームは「カバー工法」と「葺き替え」があります。カバー工法は既存の屋根材の上に、新しい屋根材を張る工法で、廃材がほとんど発生しないため人気があります。
屋根の葺き替えは、屋根を全て取り外して新しい屋根材を張る工法なので工期が長くなり、作業中にホコリが多くなるというデメリットがあるでしょう。
葺き替えはコストがかかりますし工期が長いため、カバー工法は近年とても好まれている屋根のリフォームだといえるのです。またカバー工法は、全ての屋根に対応できるものでなく、カラーベストやコロニアルなどの平坦な屋根材に施行が可能。昔ながらの瓦屋根だと、葺き替え工事が必要になります。
ガルテクトの特徴
屋根をカバー工法でリフォームする際に「ガルテクト」を勧められることがあるかもしれません。そもそもガルテクトとは、ガルバリウム鋼板を進化させた金属素材の屋根。金属屋根のトップメーカーである、アイジー工業の主力商品でもあります。
ガルテクトのカバー工法のメリット
では屋根を、ガルテクトのカバー工法でリフォームするメリットについて、詳しくご説明していきましょう。屋根材は色々とありますが、デザイン性だけでなく目的に合わせて、丁度よいものを選ぶことをオススメします。
耐久性がある
ガルテクトは超高耐久のガルバを使用していますので、他の屋根材よりも耐久性に優れているのが特徴です。あまり聞き慣れない素材ですが、ガルバ鋼板にマグネシウムを添加して、錆び予防力を強化していることが特徴。
ガルテクトにも種類がいくつかあり「スーパーガルテクトフッ素」は、塗膜の変褐色までは約20年といわれています。塗膜のひび、剥がれ、ふくれは20年、赤錆、穴あきは25年耐久するという説も。
一般的なガルテクトも同様に穴あき25年、塗膜のひび割れなどは15年が耐久目安です。
軽量
耐久性がありながらも非常に軽量であることが、ガルテクトのカバー工法の魅力です。屋根工事では多彩な用途で使われ、金属製なので地震で割れる心配が少なくて済みます。
屋根は柱や梁に支えられていますので、軽量になると建物自体への負担が軽減されるでしょう。たとえば瓦屋根の場合、軽自動車7台分ほどの重量がかかっているともいわれています。
なるべく耐震性を意識して、軽量のガルテクトを検討するのも大切かもしれません。
遮熱と断熱性が高い
屋根をガルテクトのカバー工法にすると、今まで以上に遮熱性と断熱性が得られると評価されています。何もしていないストレート屋根で37度前後の温度だと、カバー工法でガルテクトを張ると屋根温度は約25度になるといわれています。
ガルテクトの屋根素材は、表面の塗装に遮熱機能がプラスされているため、長い目で考えると節電にもつながるでしょう。
ガルテクトのカバー工法のデメリット
リフォームはメリットとデメリットを、両サイドから考える必要があります。屋根のカバー工法は費用も高くなりますので、失敗しないために知っておきたいデメリットについてご説明しましょう。
下地修繕が必要な場合は施行できない
ガルテクトのカバー工法はメリットがたくさんありますが、基本的に既存の屋根材を残して施行しますので、屋根の下地や内部に修繕が必要な場合は施行できないケースもあります。
補修が必要な部分を改善してから、新しい屋根を乗せること。また下地材が劣化していると雨水を吸収しやすく、腐食が進んでしまうリスクがあります。
新しい屋根を被せてしまうと、このようなダメージも無視することになるので、しっかりとチェックをしてから判断する必要があるでしょう。またお住まいの地域により、潮風が当たる場所には適さないこともあります。
将来撤去する可能性がある
カバー工法の屋根は、20~25年が耐用年数の目安です。ガルテクトのカバー工法は葺き替えと同じく、メンテナンスは10年に一度。
カバー工法の特性として、一度施行すると3重以上に屋根材を重ねることは避けるため、今後何十年も住む建物なら20年前後に屋根を撤去する必要があります。
火災保険が使えない場合も
雪や強風などの影響で屋根材が破損した場合は、火災保険で修繕することができます。しかし火災保険は、被害に遭う前の状態に戻すための費用が適用されますので、ランクを上げてカバー工法を選択できない場合もあるでしょう。
また雨漏りなどのダメージが大きい場合は、カバー工法でなく葺き替え工事が保険の対象になることもあります。
ガルテクトのカバー工法にするかどうかの判断基準
屋根は何度もリフォームする部分ではありませんので、高い費用を払って後悔するのは必ず避けたいことです。屋根のガルテクトのカバー工法が適さない建物もありますので、判断で困ったら次のポイントを考えてみましょう。
予算に合うかどうか
屋根のリフォームは、建物を長持ちさせるためにも必要不可欠です。ガルテクトのカバー工法は人気がありますが、予算に合うかどうか判断するのも大切に。
施工価格は、スーパーガルテクトフッ素を使った場合で1平方メートルあたり8000円、スーパーガルテクトなら6000円が相場価格です。
さらに仮設足場や下地、板金役物などのコストも必要になるでしょう。ガルテクトは屋根の端の部分の処理が必要なので、足場も重要な部分になります。
リフォーム業者に相談する
屋根のリフォームは工法や屋根材の違いを理解して、どれが一番よいか判断する必要があるのです。ガルテクトに興味を持っている人は、対応してくれるリフォーム業者にまずは相談してみましょう。
会社によって費用は異なりますので、実績が豊富で施工例などをたくさん提供してくれる業者がオススメです。屋根材はメーカーが展示会を行うケースもよくありますので、情報収集をしてから判断してみましょう。
まとめ
屋根のガルテクトのカバー工法は、メリットもデメリットもあります。快適に室内で過ごすためにも、屋根選びは重要ですね。疑問点などは、信頼できる業者に相談してみませんか。